身体について

子ども対象(未就学児〜高校生)

足の裏の大切さ

うごキッズ教室では、最後に足の指の運動を行います。靴も靴下も脱いで裸足です。グーチョキパーを中心に色々やるのですが、これが意外に難しい…みんな顔と手をよじらせながらやってくれます。本気でやっている証拠です。「家で練習したらできるようになった...
子ども対象(未就学児〜高校生)

横への体重移動は野球の鍵!

高崎東高校野球部のトレーニングでした。今回は片足で行う左右へのジャンプ。バッティングで踏み込む時、ピッチングで踏み出す時、守備でグローブとは逆方向で捕球する時、リードから盗塁か帰塁かの1歩目・・・このように野球は左右への体重移動が多いスポー...
子ども対象(未就学児〜高校生)

立ち幅跳びは下半身パワーの測定!

高崎東高校野球部では、前回の測定から3ヶ月が経過したため、ベンチプレス、スクワット、デッドリフト、立ち幅跳び、の4種目の測定を実施しました。動画は前回立ち幅跳びでNo.1だった選手、今回は3%アップという目標に向けて頑張っていました。結果は...
子ども対象(未就学児〜高校生)

野球選手は速さも慎重さも大切!

高崎東高校野球部のトレーニングです。「ダッシュ20本」と言うと、20本を走りきれるように力をセーブすることにもなります。スピードのトレーニングは、セーブすると体がそのセーブしたスピードを覚えてしまいます。ということは、トレーニングしているの...
子ども対象(未就学児〜高校生)

子どもの肥満は将来・・・

少し前に話題になりましたが、文部科学省の2017年度学校保健統計調査(速報値)によると、「群馬県の5~17歳の『肥満傾向児』の出現率が9歳以外で全国平均を上回り、男子の12歳は15・81%で全国で最も高かった」そうです。2018年1月11日...