認知症

シニア対象

「協議体」の活動?

高齢化が進む中で行政がその対策に取り組むとともに、厚労省の資料では「地域での助け合い活動を支援するために協議体を設置する」とあります。新しい言葉なのでまだ馴染みがないかもしれませんが、今後広まっていくシステムかと思います。今回はそれに先駆け...
日々の出来事

最近の勉強事情・・・

「トレーニング」と言っても様々な種類があります。ジョギング、ランニングなどの有酸素運動ダッシュ、筋トレなどの無酸素運動ラジオ体操やストレッチなどのような柔軟性を改善する運動五感を使って行う神経系の運動(スポーツはここ)ヨガなどのようにゆった...
シニア対象

上毛新聞の別紙「シャトル」に掲載!

先日の太田での介護予防教室の様子が、5月3日(木)付の上毛新聞の別紙「シャトル」に掲載されました!太田市にある9つの地域包括支援センターの地道な活動が、介護予防に一役買っているという記事です。多くの自治体では介護予防教室が開催されていますの...
お知らせ

地元の公民館に呼んでいただけました!

先日回覧板が回って来たので見ていると、何やら興味深いタイトル「健康体操教室」とありました。お、ここでもやってるんだな〜誰がやるんだろう?と見てみると【講師】吉田大祐あ、オレだ。あー載ってる〜!!と興奮して理事長に話しました(笑)そうです、地...
シニア対象

榛名公民館でのあしこし健康教室終了!

全3回でいただいた講座が終了いたしました!昨年も今年も全て参加してくださった方がたくさんいらっしゃり、嬉しいかぎりでした^^最終回の今回は、歩きながら手を動かす脳トレや、鬼石モデルの筋トレ、のびのび体操を行いました。また質疑応答の時間では、...